ヨーロッパのラボあるある

今日は短めにウチのラボあるあるでも語ってこうと思います。 1  ベンゼン環だいたい縦につぶれて描かれる。 大体潰されて書かれて、結合長いです。 こんな感じです。 あるある〜と思った人シェアしてください。 2 ケーキブ…

科学技術が衰退して、だからなんなのか

元?科学技術立国日本の最近の風潮は若手研究者の不憫さと人材の海外流出をクローズアップすることのようだ。 実際は、優れた若手も少ないので流出というほどのものはほぼないと思う。流出できるほどの人材がいない、が僕の感想だ。 …

スイスで作る本格的麻婆豆腐

スイスの弱点は食事のバリエーションの少なさだと思ってます。 なので読者がいないこのブログも食べ物料理ネタがかなり多くなってます。 今回はスイスでどうしてもあれ食べたくなったシリーズの麻婆豆腐編です。 日本の皆さんは麻…

ヨーグルトランキング改訂

前回やったヨーグルトに加え特徴的な季節限定味を色々試したので、アップデートしたいとおもいます。 今回は新たに四つの味を試しました。 一つ目 栗バニラ。 まあまあ美味しいです。僕がバニラ好きなのもありますが栗のマイル…

何も変わらない?日本の講座制

なんか僕より年齢が下の人が助教になる例が増えてきた。歳をとったなあと思う反面やっぱり釈然としないことも多い。旧帝国大学の化学系の助教でさえ論文2−3報でポスドクを経ずに就任するのが目につくようになってきたのだ。(内容…

田舎出身の研究者

真鍋先生のノーベル賞受賞後、先生が田舎町出身だったことから他鈴木章や中村修二も引き合いに出し田舎出身の研究者は大成すると言うことが雑誌記事に書かれていた。 果たしてどうだろうか、湯川秀樹や朝永振一郎はバリバリの都会…

競争社会と負け組

はぁ。。。また無差別事件ですか。 秋葉原から始まり、京アニ放火、介護施設襲撃、こういう事件の犯人はだいたい社会に溶け込めない社会不適合な人で、家族や友人との繋がりが希薄な場合がほとんどですよね。 もちろん本人が犯し…