Nicoを救え!

実はひっそりとドイツ語を勉強しています。スイスのドイツ語圏では住民登録とともにドイツ語学校の無料クーポンが貰えるのですが、ものぐさな自分が決められた時間に行くわけもなく、かと言ってやっぱりドイツ語わからないと不便で、…

期待に答えられないとき

最近研究がうまくいきません。 うまく行かないと言いつつも、デザイン した化合物がかなり挑戦的な物性を持たせようとしていたので、そうそううまくは行かないものですが。合成自体や、なぜうまく行かないかの理解は進んでいるので…

いろんな味のヨーグルト

スイスでの生活の密かな楽しみとして、いろいろなフレーバーのヨーグルトに挑戦しています。売り場には味の種類やメーカーの種類がかなり豊富でズラーっと並んでいます。 その種類はかなり多く、ブルーベリーやいちごなどの王道か…

年金と保険

4月から給料の財源が変わった関係で、健康保険と年金の手続きが発生しました。 今まではスイス政府が払ってくれていた健康保険料を自分で払う必要があります。安いところでも月400CHF(約4万円)はかかり、只事ではありま…

四月

四月も半分以上が過ぎました。 日本だと三月に卒業式修了式があり四月は出会いと別れの時期で色々な人事異動や生活の変化が多い季節だと思います。 スイスでは四月はただの月の一つであり、特にメンバーも出ていかないし増えない…

ディフェンス

スイスに来て初めてのラボメンバーの学位公聴会、英語名をディフェンス(ファイナルディフェンス)といい書き上げた学位論文の主張を教授たちコミッティーの鋭い質問から守り抜くという意味合いです。 それもいまは昔の話で、守れな…

スイスで野生動物の撮影

実は野生動物の写真を撮るのが好きなんですが、スイスに来て初めて森に行って動物探してきました。 どんな動物がいるかな〜と歩いていると、いました。 鳥です。 何でしょうねこの鳥。コマドリ? もう少し歩くと次は日本でもよく…