え。給料ひっくー!

親族から連絡が来た。 僕の娘に会いたいから、早く日本に帰ってこないのかと言うことで、ネットで見つけた私立大学のポスドクと国立大学の講師の公募情報をありがたくも送りつけてきた。 適当に流そうかと思ったが、国立大学の講…

一人前の条件

うちのラボのボスはジュニアPIと呼ばれるアーリーキャリアの助教のスーパーバイズもしている。 数ヶ月前に一回そのグループの報告会を、うちのグループと合同でやった。そのPIはETHで学位を取ってアメリカの名門でポスドク…

ポスドクで子育てはハンデか

かねてから言ってきたが、僕は日本でも助教になる前にポスドク2箇所は義務付け、助教は全てPIにするべきだと思っている。 最近でも化学では、博士取り立てで5-7年を助教でボスのいるラボの研究をしてそのまま准教授になる例がか…

なんだかなあ。研究者の質の変化?

ここ数日、良質だと判断されている論文誌に掲載される自分の周辺分野から出る論文や、Twitterで流れてくる論文の質がどうもよろしくない。個人の合成、測定、物質感からすると値が良すぎたり、あまりにストーリーに合致しすぎ…

企業との共同研究

前回のエントリーでだいぶ企業からの研究資金と大学の関係をネガティヴな側面として描いてしまった。 じゃー全面的に企業との共同研究が悪いかと言われるとそうでもない。 そう思うようになるまで、僕は理学部の出身なのもあり、役…

大学格差と競争主義

九州大学が指定国立大学に採択されて10校になったようだ。この指定国立大学、国際的に競争力のある大学に特別な支援をする制度のようです。 日本の国立大学は86校ほどあるので、10%ちょっとが指定されたことになる。こうやっ…

化学はポンチ絵をきれいに描く学問

まだ前回の国内ポスドク時の論文をまとめています。いつになるやら。 ずっと昔から言われていることなんですが、僕の論文原稿、図が魅力的じゃないんです。そして文章が説明調。 これが原稿をチェックしてもらったあとに先生から…