スイスで海外ポスドクしてるんですが。
ホーム
このブログについて
ヨーロッパのラボにいくときのコツ
スイスのラボライフハック
学振の書き方
研究室の選び方
若手研究者のための化学合成設備立ち上げTips
MENU
ホーム
このブログについて
ヨーロッパのラボにいくときのコツ
スイスのラボライフハック
学振の書き方
研究室の選び方
若手研究者のための化学合成設備立ち上げTips
SIDE
ホーム
投稿一覧
帰国するぞ
2023/03/24
海外生活
そんな感じでスイスの研究室最終日を終えた日のこと、裏面での出来事。 アパートの退居前の追い込みで風呂場の掃除をしていた時に学振からのメールが届きました。なぜ帰国便が最安じゃない香港を使わないのかという件の返信です。…
続きを読む
さよならスイス
2023/03/22
海外生活
ついにスイスを旅立つ前日が来ました。 朝の9時からアパートの退居点検を受けました。小汚い格好をしたおじさんがやたら細かくチェックして、窓の拭き残しとキッチンのテーブルの磨き忘れと洗面所のパッキンの黒ずみを指摘されま…
続きを読む
farewell party
2023/03/18
海外生活
ヨーロッパの文化、お別れ会を自分で開催しないといけないやつの洗礼を受けました。 自分だけだったら昼にお菓子つまみながらお茶飲むくらいでいいかなと思ってたのですが、中国人ポスドクと同じタイミングでの異動なので、一緒に…
続きを読む
航空券が高すぎるので理由書を出してください
2023/03/14
学振
帰国便の航空券は学振が出してくれるとのことで、手引きを見ていたら、なんと見積もり(?)を事前に学振に送信する必要があるのだとか。相変わらずフェローシップの手引き長すぎる。。。書類仕事は多すぎるし、条件や制約がありえな…
続きを読む
捏造か無能か本物か
2023/03/11
論文
なんと最近ネイチャーに室温超伝導材料が報告されて、サイエンスコミュニティをざわつかせています。 https://gigazine.net/news/20230309-room-temperature-superco…
続きを読む
いまさら伸ばせると言われても
2023/03/09
学振
学振から二月末にメールが来ました。 「コロナの影響を鑑みて、希望者は滞在を半年伸ばせます。」そんなこと期限の1ヶ月前に言われても困るわ、たとえば夏の段階で言われていればもう少し滞在を伸ばして、より良いポジションを探せ…
続きを読む
科学凋落国日本
2023/03/08
科学
どうやら仕切り直しになったH3ロケットは2段目のエンジンの着火がなく、危険性を考慮して爆破処分になったようです。。。 ロケットの開発費2000億円に合わせて、打ち上がるものとして搭載していた気象衛星のだいちもろとも…
続きを読む
新しい投稿
前の投稿
ホーム