学振から追加資金

今朝目覚めると、学振からおメールが入ってました。 開いてみると、なんと記録的な円安の対策として、追加で滞在費を急遽支給していただけるとのこと、詐欺なんじゃないかと思ったけど、登録した確認用のサブアドレスにもメールが…

ヨーロッパ味噌カップ麺

ヨーロッパに日清以外のカップ麺が売っています。 パッケージを見てると味噌がやっぱり美味しく見える… それに騙されてスイスに来てすぐに買ったクノールの味噌ヌードルは、パクチーがモリモリで薄い味噌味でとてもじゃないけど…

論文あってもフェローシップに落ちることはある

スイスのラボから久しぶりにアカデミアを指向し、ポスドクに行こうとする博士課程のメンバーがいる。彼の応募していたSNSF(スイスナショナルサイエンスファンド)のポスドクフェローシップの結果が来た。 彼はこれまでに5報の筆…

イラっとくる

2年も経つとメンバーも大半が変わる。 薄々気づいていたけど、自分が入った後からきた新しいメンバーの半分くらいとどうも考え方が合わない。 うちのラボはそれぞれ2-5人くらいに分かれて4つの実験室とオフィスが一体になった…

伝説のブログ

僕が博士課程の時、楽しみに見ていたブログがある。「アメリカポスドクの歩き方」という、タイトル通りアメリカでポスドクをするNekoromさんのやっていたブログだ。 僕の覚えている範囲では、植物に関連する研究をしていてア…

生き残るという言葉

ありがたいことに論文を見た日本の少し年上の尊敬する先生から連絡がもらえた。 来年度の行く場所は決まっているかということで、公募の話があるらしく色々話をさせてもらった。 その先生が持っている話は少し自分には合わない気…

ビタミンB

ちょっと前の話。 ジョブハンティングどう?と聞かれた時に、面接も呼ばれなかったよ、最近着任した助教と比べて論文含めCVも負けてないと思うんだけどなあ。。と答えた時に、「あー、じゃあビタミンBが足りてないんだろうね。」…