何もない週末

なんだかんだずっとバタバタしていたので、なんも予定のない週末が久しぶりに来た。 とりあえず、面接に時間を取られすぎていた分を取り戻すために、土曜日も出勤。 ダラダラと作業をしながら、あれこれと思いを巡らせる。 わか…

ムカついてきた

最初は落ち込んでたけど、だんだん不採用になったことにムカついてきた。 今日、ボスと少しだけ公募の結果の話をした。ボスは日本の現状をかなり悪いと認めた上で、もう2年以上の付き合いだしそう言うとわかってたけど、でも今は…

不採用:公募3戦目

特任助教の内定は決まったものの、わざわざ待たずに出てる正規の助教公募にチャレンジしようとしてました。 妻と娘の住む土地の旧帝の助教ポストに書類を出したところ、面接に呼んでもらえました。 年末年始の帰省中に時間を割い…

引用してくれるボリュームゾーン

日本の論文数と高引用論文数がガタ落ちしているのは、あらゆるデータから明らかになってきてます。もう誰も驚きません。 引用数は完璧な研究の評価手法ではありません。よく役に立つとわかっている分野や、流行ってる分野ではかなり…

アカデミア働かないおじさん

最近、とある専門外の日本人の教授と話す機会があった。 なんとも人間に癖がありそうなひとで、少し話していたら「なんで3X歳なのにまだポスドクやっているの?」って聞いてきた。 失礼な人がいるもんだ。ひとつ言わせてもらうと…

壁の穴埋め

大学の運営する見辛いフリマサイトがあります。 いわゆるミニミニとかアパマンショップのような不動産仲介業がほとんどないスイスではそんなサイトで次の住人を募集することもあるんだとか。 大学のみんなが、アパートの次の住居者…

ChatGPTはゲームチェンジャーか

巷を賑わせている、チャット形式で会話するAIのChatGPT。なんでも会話の答えがなんとも人間のようなんだとか。 とある大学教授が自分の代わりにレビューレポートの文章を書かせてみたり、いろいろお楽しみの研究者も多い…