スイスで海外ポスドクしてるんですが。
ホーム
このブログについて
ヨーロッパのラボにいくときのコツ
スイスのラボライフハック
学振の書き方
研究室の選び方
若手研究者のための化学合成設備立ち上げTips
MENU
ホーム
このブログについて
ヨーロッパのラボにいくときのコツ
スイスのラボライフハック
学振の書き方
研究室の選び方
若手研究者のための化学合成設備立ち上げTips
SIDE
ホーム
投稿一覧
JACSアクセプト
2022/11/09
論文
月曜日の深夜(火曜日の朝3AM)にふと目が覚めました。なんかあまり眠くならなかったのでACSにログインしてJACSに投稿していた論文をチェックしてみるとAcceptedになってるじゃあーりませんか。 やったーってこと…
続きを読む
コーラ
2022/11/06
食
コカ・コーラの話。 人工甘味料が体に悪いという話はよく出ます。しかし化学者の自分は人工甘味料の分子構造や起こりうる体への害は理解しているものの、コーラゼロの砂糖じゃない甘みがかなり好き。 赤い色のオリジナルコーラは…
続きを読む
特任助教面接
2022/11/04
公募
先日とある地方国立大学の特任助教の面接を受けた。なんか全学のプロジェクトらしくて総長から学部長と理事など化学じゃない人がズラッと並ぶ中でこれまで行った研究と今後の研究計画、教育の抱負を話してほしいとのこと。 その発表時…
続きを読む
ラボハイクにいくぞ
2022/11/03
スイス
海外
本日、今年は夏に行けなかったラボハイクに11月になってしまったが行くことになっていた。 目的地はバーゼルの隅っこの800mの丘。天候はあいにくの曇り、昼下がりからは雨が降るらしい。 ローカル電車とバスの乗り継ぎを経て…
続きを読む
JACSの二回目のレビュワーレポート
2022/10/31
論文
いろいろなことが立て続けに起きたので、また日本からスイスに戻ってきた日の話。 スイスに到着した日に、JACSから二回目の査読結果が返ってきたとボスからメールが入っていた。 追加のコメントが来たのはメジャーリビジョンを…
続きを読む
それはいいのだろうか
2022/10/29
研究
スイスに戻ってきて数日たった。 インド人と彼が面倒を見ている博士の学生が僕の隣の席でディスカッションをしていた。 彼がデザインした、化合物(誰かの怪しげなケムアーカイブに置換基をいれただけの浅ましい化合物)のデータ…
続きを読む
スイスに戻るぞー
2022/10/25
海外生活
あっという間に休暇は終了。 成田の夜の便でヘルシンキを経由してチューリッヒに帰ります。乗り気のしない仕事が溜まっていて、職場に戻るのが嫌だ。 よく考えたら、ここ一年、休暇は日本で過ごす分しか取っていない。毎度長時間の…
続きを読む
新しい投稿
前の投稿
ホーム