助教公募はいっぱいあるorない

この一年のあいだ公募情報と睨めっこで過ごしていた。 少しでもチャンスがあれば、日本の教授や若手の研究者にできるだけ公募の情報を聞くようにしていた。 そんな中で思うことがある。50-60代の教授と若手の意見の齟齬だ。…

娘と暮らした時間

また娘とのお別れです。スイスに戻ります。 娘ももうすぐ2歳半ですが、これまで一緒に暮らした期間はスイスにいる間の10ヶ月くらいしかありません。 悲しいことに娘の人生は父親がそばにいない日々の方がすでに長いのです。実…

新年の抱負

あけましておめでとうございます。少ない読者の皆様、今年も崖っぷちスイスポスドクブログをどうぞよろしくお願い申し上げます。 新年の抱負を綴ろうかと思ってたのですが、日本の家は寒過ぎませんかね?! それだけじゃなくて、あ…

2022年総括

ついに大晦日、帰国して娘や家族と楽しく過ごしています。 スイスでのポスドク生活も佳境を超え、なんとか論文も出し次のポジションを色々と模索した年になりました、そんな2022年を振り返ってみたいと思います。 2022年…

帰国

前期よりの続き、14時間近いフライトの後、羽田空港に着きます。 とりあえず乗り継ぎがあるなしに関わらず、税関のために一度荷物を受け取る必要があります。しかしこの荷物が30分待てども出てこない…結局最後の数人の中まで…

帰国の手続きまた変わってるやん

そんな感じで仕事納めして2週間の帰国をすることに、今回はチューリッヒからイギリスのヒースローを経由して羽田から嫁の住む地に乗り継ぎ。 帰国の手続きのためにmySOSをもう一度立ち上げると何やら帰国の手続きがなくなって…

仕事納め

結局有給も余ってるし、家族と過ごしたいので年末年始も帰ることにした。 仕事納めと同時に少しキリがいいからボスと論文が出て以降の研究進捗をディスカッションしようと思った。あと 3 ヶ月しかないので、お互いどれをどこま…