科学凋落国日本

どうやら仕切り直しになったH3ロケットは2段目のエンジンの着火がなく、危険性を考慮して爆破処分になったようです。。。 ロケットの開発費2000億円に合わせて、打ち上がるものとして搭載していた気象衛星のだいちもろとも…

週末の旅

もう帰国の時間が迫ってきます。 インド人がしばらく帰国して自分の帰国時にもういれないから、日曜にどこか行こうぜと言ってきた。 ちょっとめんどくさいけど、誘われたらノーと言わないのが心情なので、とりあえずYesといっ…

もういじめないでくれ

博士課程の学生のディフェンスのスーパーバイザーは、ボスと化学科の別の教授-助教のうち1人と、国外の外部コミッティー1人から構成される。 明日ディフェンスをする学生の審査のためにドイツでアシスタントプロフェッサーをす…

若手の独立ポジションが博士課程の魅力を底上げする

化学と工業が、「博士学生の待遇改善をして再び増やす」ことを特集していた。 何度も言ってるけど、博士課程の経済事情は確かに厳しい、ただその減った博士を取った後の方がもっと厳しい。 なぜ、博士を取ったら得するように変え…

Must go Morgestraich

バーゼルが最も狂った雰囲気になるシーズン。祭りでるファスナハトが始まりました。 なんと言っても1番の見どころは、朝4時から始まるMorgestreichです。朝4時にもかかわらず、小さい子供から老人まで、旧市街の街…

マジでくそな話

今日はマジでくそな話です、苦手な人は閲覧しないことをお勧めします。 海外に来て2年半ほどが経ちますが、滞在の中でずっと思っていたことがあります。外国人の大便の匂いってなんかすごく日本人と違いませんかね?もちろん日本…

インドとジョブハント

インド人ポスドク、ついに母国のすごく良い研究大学の(日本で言う旧帝国大学的な位置づけ)ポジションを得た。 その報告を聞いたボスは飛び跳ねて喜んでハグをしたとか。笑 いやー、思い出すと本当に色々あったけど、めでたい!自…