スイスで海外ポスドクしてるんですが。
ホーム
このブログについて
ヨーロッパのラボにいくときのコツ
スイスのラボライフハック
学振の書き方
研究室の選び方
MENU
ホーム
このブログについて
ヨーロッパのラボにいくときのコツ
スイスのラボライフハック
学振の書き方
研究室の選び方
SIDE
ホーム
研究
なんじゃこりゃ…
2023/03/03
海外生活
研究
昨日のゲストを迎えての博士課程の学生の公聴会だった。 そのスイス人の学生は、インド人の化合物のアイディアを3年近く合成していて、その間にインド人と仲が悪くなっためんどくさい人なので僕は全く関与しないようにしていた。…
続きを読む
若手の独立ポジションが博士課程の魅力を底上げする
2023/03/01
研究
大学
化学と工業が、「博士学生の待遇改善をして再び増やす」ことを特集していた。 何度も言ってるけど、博士課程の経済事情は確かに厳しい、ただその減った博士を取った後の方がもっと厳しい。 なぜ、博士を取ったら得するように変え…
続きを読む
この合成は120%うまくいく
2023/01/31
海外生活
研究
日本ではスシローでイタズラした人が話題のようですね。然るべき法的処置ならいいんですが、個人情報を不特定多数にばら撒くような私刑は行き過ぎじゃあないでしょうか。。。もちろん罪は法により裁かれるべきですが、他人の不幸は蜜…
続きを読む
ChatGPTはゲームチェンジャーか
2023/01/27
研究
巷を賑わせている、チャット形式で会話するAIのChatGPT。なんでも会話の答えがなんとも人間のようなんだとか。 とある大学教授が自分の代わりにレビューレポートの文章を書かせてみたり、いろいろお楽しみの研究者も多い…
続きを読む
破壊的イノベーションは見つかりにくくなってきている
2023/01/23
研究
海外の研究コミュニティで話題になっていたNatureの記事を紹介します。 画像はNatureの解説記事(‘Disruptive’ science has declined — and no one knows why…
続きを読む
最後のセミナー
2023/01/16
研究
本日、自分のここでのおそらく最後のセミナーが来た。 2ヶ月ちょっとで帰国すると思うと、なんか名残惜しい気もするし、全然準備できてなくてまだ実感が湧かない。 とりあえず終わりそうにないテーマもできるだけまとめて、誰か…
続きを読む
論文が出てないから研究不正じゃないんだ
2023/01/13
研究
JAXAの宇宙飛行士が統括した研究で数々の不正があったとのこと。 またまたまたまた研究不正ですか。全くしょうがないなあ、どれ論文を見に行こうかな、と思って色々調べてもどの雑誌に掲載されたどの結果なのかがわからない。…
続きを読む
天下無双とは何か=いい研究とは何か
2022/11/13
研究
スイスポスドクもだいすきスラムダンクの作者:井上雄彦氏の未完の名作「バガボンド」 宮本武蔵の生涯を圧倒的画力で描く漫画です。佐々木小次郎の耳が聞こえないというなぞに改変されている部分を除き大好きです。 関ヶ原の戦いが…
続きを読む
それはいいのだろうか
2022/10/29
研究
スイスに戻ってきて数日たった。 インド人と彼が面倒を見ている博士の学生が僕の隣の席でディスカッションをしていた。 彼がデザインした、化合物(誰かの怪しげなケムアーカイブに置換基をいれただけの浅ましい化合物)のデータ…
続きを読む
ハズレ
2022/10/06
研究
ノーベル賞は、案の定はずれました、2年連続で有機化学とは、当たった人はそんなにいないんじゃないかな。 こうして卓越した能力を示せなかった僕はまだポスドクでの修行が必要なのかもしれません。ノーベル賞を当てたことによる…
続きを読む
前の投稿
ホーム