スイスで海外ポスドクしてるんですが。
ホーム
このブログについて
ヨーロッパのラボにいくときのコツ
スイスのラボライフハック
学振の書き方
研究室の選び方
MENU
ホーム
このブログについて
ヨーロッパのラボにいくときのコツ
スイスのラボライフハック
学振の書き方
研究室の選び方
SIDE
ホーム
投稿一覧
ビタミンB
2022/12/05
海外生活
公募
ちょっと前の話。 ジョブハンティングどう?と聞かれた時に、面接も呼ばれなかったよ、最近着任した助教と比べて論文含めCVも負けてないと思うんだけどなあ。。と答えた時に、「あー、じゃあビタミンBが足りてないんだろうね。」…
続きを読む
日本がスペインに勝ったらビール奢るわ
2022/12/01
海外生活
本日はサッカーワールドカップの日本対スペイン戦とドイツ対コスタリカが同時にキックオフ。 ラボのドイツ人とコスタリカは強いぞー、ドイツに勝った日本に勝ったんだからなーとか冗談を言っていたら、なんだと、じゃあコスタリカ…
続きを読む
バイオセンターめちゃきれい
2022/11/29
大学
土日にバーゼルの化学科にいる日本人たちで久しぶりのランチ会があった。 化学科に在籍する4人中3人は4月から別の場所に移ることがほとんど決まっているので、このメンバーで集まれるのもあと少ししかないんだなあ。 化学いが…
続きを読む
オープンアクセス
2022/11/26
論文
JACSがついにオンライン公開された。 スイスの科研費であるSNSF(スイスナショナルサイエンスファンデーション)から支援を受けた研究は、全てオープンアクセスにしないといけないらしくて、ボスは研究費からオープンアクセ…
続きを読む
ポスドク凍る
2022/11/23
スイス
趣味
アイガートレイル後半、雪山ガチ装備なおじさんとすれ違ったのち、前を見るとずっと続く結構な登りと膝下までの深さになった雪… これはもしかするともしかするのでは? 登り側に向かって1人が歩いた足跡と、すれ違い降っていく…
続きを読む
アイガートレイルを発見
2022/11/22
スイス
趣味
前回からの続きです。 ある程度まで快調なペースで登っていきました。GoogleMapのよそうでは、グリンデルワルトからクライネシャイデグまで4.5時間。1.5時間くらいで1/3ほど登りました。-2℃で霜の降りて白く…
続きを読む
そうだグリンデルワルドに行こう
2022/11/20
スイス
趣味
論文もようやく出たし、夏に行けなかったアルプスに行こうかなーとか思ってた。ツェルマットは行ったので、グリンデルワルドはどうかなあと考えてた。 半年前に参加したドイツ人が山登りに詳しいので、どの辺がいいかなあって相談…
続きを読む
新しい投稿
前の投稿
ホーム