くらすたあ

最近あったジョブセミナーで何を一番重要視してたのかをボスに聞いてみた。 なんて答えるかなと思ったら、「研究だ」と即答だった。特に、ビッグピクチャーをしっかり描けているかと、これまでのアウトプットの論文、また、ポスドク…

僕はそこまでじゃない

学振の中間報告を適当に仕上げて、ボスに評価とコメントをお願いした。 結構ビクビクしてたけど、一番いい評価と、研究進捗が素晴らしい、ハードワーカーで献身的で素晴らしい活躍をしてる的なコメントがずらっと書いてあった… …

今年のテニュアトラックの公募はありません

自分の家族がいる付近の国立大学は、毎年3月末にテニュアトラック(数年の任期の後、パーマネントのポジションへの移行の可能性がある職、海外だとこれが一般的)を国際的に公募していた。 今年はなぜか4月中旬まで待っても何の…

セミナーとジョブハンティング

うちのデパートメントで自分に近い分野の空きが出たので、セミナーが開催された。チェアーはうちのボス。 集められたポスドク-ジュニアアシスタントプロフェッサーたちで、アシスタントプロフェッサーのポストを取り合うようです…

アカデミアから落っこちる

さきがけの説明会が続々と開催されてる。総括たちは助教や准教授だけでなくポスドクや大学院生でもいい提案があれば是非してほしいという。じゃあ出してあげよう。さあ、どうなるだろうか。 そんな感じで色々と来年以降のことも考え…

やっぱりそういう人もいるよね

自分の隣の席のドイツ人は博士課程の4年目を迎えてあと半年しか契約がない。 他の同時期に入った博士課程の学生がまとめに入っているなかで、そのドイツ人は化合物の合成すら終わってない。さらにあてがわれている化合物もどうみて…

ポスドク4周年

4月ですねえ。 これにてポスドクを4年もやってしまったことになる。化学だとそういう人にほとんどあったことがない。(やばいなあ・・・) 海外に出られたのも含めて、かなりいい経験ができたし研究成果は詰めたし、かなり自信もつ…

研究は好きか

僕は研究が好きではない。むしろ嫌いだ。 今までやってきた研究はかなり努力してきたし、手を抜いたことなんて一回もないし、それなりに結果もあるが、研究なんか全然好きじゃない。 好きじゃないし、毎日の研究生活が楽しいかと…

ミスった

嫁が仕事をしている土地での助教公募の話が流れてきた。 そこにいければ、お互い仕事を辞めずに暮らせる。どうしようかと考えてたけど、よく見たら学位取得から3年以内だった。世知辛い。多分無駄に長くポスドクやってるダメな人…

ラボの同期と久しぶりにZOOM飲み

同じラボで6年の研鑽をともに積み、学位を同時に取った同期がいる。 彼は今は日本の国立大学の特任助教だ。今年の3月末までの任期だったと記憶していたので、近況報告もかねてZOOMのみをした。来年からも契約を延長してもらえ…

ポスドクのやめ時ってくるのか

娘と嫁は無事ホテルから脱出して自分の実家に2週間滞在することになった。通話とGPSで自宅待機を確認されるらしい、何このシステム、アホか? 自分の親は久しぶりの孫で可愛がってくれてるようで一安心。しかし娘の食べ物の好き嫌…

仕事始め

スイスはクリスマスからぼちぼち休み人がいるけど新年の仕事を始めるのは早い。 今年は2日が日曜日だったので3日からだが、平日だと2日から仕事を開始する。 クリスマスを大切にするけど正月はあまり長く休む文化がないのですぐ…

一年の計は元旦にあり

スイスの年越しは、夜10時くらいから年明けて1時までずっと花火がうるさくて、おまけに11:50分くらいから除夜の鐘っぽい教会の鐘が鳴り年越しの瞬間に若者たちの奇声とさらに花火が大きくなり、ウチは住宅街で人だかりも周…

クリスマスイヴに働くやつ

クリスマスは半日休日だ。有給をつかわない人は4時間ほど働く。 さてラボに行ってみるといたのは…アジア人。中国・インド・僕のアジアポスドク三人衆。 アジア人しかいない時はなんか空気が柔らかく雑談がしやすい。そこになん…

一年が…おわる!

あっという間の一年でした。 今年はオミクロンもあるので年越しはスイスになりそうです。 一体いつまで帰国者の締め付けが厳しいんでしょうね日本は… 実際そんなにもう重症化しないなら、風邪をカウントしてるだけじゃないのかな…

IFからの脱却

今はコロナ禍とあって日本化学会の化学と工業が無料公開中だ。 海外で日本の様子がわからないので、少しでも状況を見ておこうと一応毎月ペラペラと見ている。今はマウスなのでカチカチとみている? 巻頭言とオピニオンが結構好きだ…

ポスドクで子育てはハンデか

かねてから言ってきたが、僕は日本でも助教になる前にポスドク2箇所は義務付け、助教は全てPIにするべきだと思っている。 最近でも化学では、博士取り立てで5-7年を助教でボスのいるラボの研究をしてそのまま准教授になる例がか…

企業との共同研究

前回のエントリーでだいぶ企業からの研究資金と大学の関係をネガティヴな側面として描いてしまった。 じゃー全面的に企業との共同研究が悪いかと言われるとそうでもない。 そう思うようになるまで、僕は理学部の出身なのもあり、役…

何も変わらない?日本の講座制

なんか僕より年齢が下の人が助教になる例が増えてきた。歳をとったなあと思う反面やっぱり釈然としないことも多い。旧帝国大学の化学系の助教でさえ論文2−3報でポスドクを経ずに就任するのが目につくようになってきたのだ。(内容…

ネットの意見気にしすぎじゃね?

最近やや思うのが、SNSを民意の大部分の様に切り取るニュース。  少し前は日本学術会議の会員の政府による任命拒否の時に異常なまでに学術会議がネットで叩かれました。文系のことは知らないけど、理系の先生方は割としょうがなく…